大阪電気通信大学 通信研究会

新入生の皆さんへ!

To all new students at OECU!

通信研究会

通信研究会です。

大阪電気通信大学の新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!私たちは、公認課外活動団体(部活)の 通信研究会 です!

入学が決まって、忙しいと思いますが、初めての大学生活。持つべきものは友人や、頼れる先輩だと思います。通信研究会には、寝屋川キャンパス、四條畷キャンパス問わず、様々な学部学科の部員が在籍しており、互いに助け合いながら活動しています。

通信研究会では、ネットワークや無線、サーバー管理などを通じて、プログラミングなどの情報工学や通信工学を学び、実践しています。実際に、業務向け機器を使用して大学内の一部のネットワーク管理を実際に行うなど、実践的な体験ができます。

通信研究会を選ぶ理由

ここでは、通信研究会が新入生におすすめな理由を紹介します!aboutページも合わせてご覧ください!

活動分野が多様かつ独特!

通信研究会の活動分野は多岐にわたります。通信研究会という名前の通り、通信に関する活動が中心ですが、実際にはプログラミングによるアプリケーション開発、電子工作やグラフィックス、ゲーム制作など、情報・工学分野の活動も盛んに行っています。

ここに書かれている活動以外にも、部員提案で領域が広がることもあります。

学部学科も多様!

先述の通り、通信研究会には寝屋川・四條畷限らず、あらゆる学科の部員が所属しています。具体的には、総合情報学部、情報通信工学部、工学部の学生が在籍しており、自分の学科以外の内容についても盛んに取り組むことができます。

さらに、同じ学科や学科をまたいでの友人や先輩の関係が広がります!

上昇志向!

通信研究会には、すでにいくつかの資格を有した学生や、それを目指す学生が所属しています。具体的には、電気工事士や情報技術者試験などが挙げられます。

詳しくは、資格取得などへの学習をご覧ください。

設備が充実!

通信研究会は、学内の課外活動団体唯一の多くの設備と活動があります。

P号館203a号室の部室には、課外活動団体唯一のアマチュア無線局がある他、実際に稼働するサーバーが格納されているサーバーラックがあります。さらに、P号館のネットワーク管理を担う通信研究会には、業務用のネットワーク機器もあり、実際にネットワーク運用を体験する事ができます。

さらに、VRゴーグルや3Dプリンタ、電子工作のための各種部品、工具が揃っており、情報・工学分野においての「やりたい」が叶えられます!

部室は、非接触型IC型のオートロックシステムを採用しており、部員であればいつでも入室することができるため、授業の合間の休憩や時間つぶし、食事などにも活用いただけます。

活動

私達は、比較的自由な時間に活動しています。毎週金曜日には部会を行い、成果を報告します。この成果には、規格の進捗だけでなく、個人開発の自慢や気付き、1週間の単純な感想などもあります。

2024年度の活動の流れ

参加・見学のご相談

参加については、通信研究会への参加ページをご確認いただき、お問い合わせフォームから申し込みいただくか、直接部室までお越しください。不在の可能性もございますので、一度お問い合わせフォームまたは部員に確認をいただくことをおすすめします。

通信研究会に参加する